Googleものがたり    
   
     
   いつも使ってるけど、Googleっていったいなんなのさっ。 と、おっしゃるあなたのために公開されて  
  いる情報をお知らせしましょ。  
 
  創立者        
 
 アメリカは西海岸、Stanford大学出身のこの2人です。まだ、若  
  いですね。左側がLarryPage右側がSergeyBrin。この2人は近い将来  
  BillGates(ビルゲイツ)並に有名になるので憶えておきましょうね。  
   さてこの2人、どうみても貪欲に利益を追求する経営者顔ではあ  
  りません。そうです、この2人はそもそも「ぐるぐる」という会社  
  を興すつもりはなかったんです。1990年、自分たちの友達や教  
  授達など大勢が「使いよい」「検索結果がいい」と喜んで使ってく  
  れている優秀な検索エンジンソフトを開発した2人のStanford大学  
  院生がいました。  
 
   でもって世間に広く広めようと大手企業にもっていった。とっころがヤフーを始めどこも無関心。どこ  
  も採用してくれなかったので、「このままではこのソフトは世間に広まらない」ちゅーことでさんざん  
  迷ったあげく、「仕方なしに始めた会社」なんですね、実は。  
 
 
 
   この2人、コンピュータが得意で大好き。中古のPCをたくさん買ってきて  
  は、全部部品にバラして全く別の自分たちが使いやすいPCに組み上げる、必  
  要なプログラムは自分たちで作ってしまう、という学生生活を送っていた。  
  両親は4人とも大学教授だし、ちょー優秀な学生だったそうです。となると  
  この手の学生が考えることは、当然のように−「将来はコンピュータサイエ  
  ンスの大学教授」。−もう道は100%決まっていたんですな。  
   ところが、人生というものは何が起きるかわからない。趣味で作って改良  
  を重ねてきた検索エンジンがあまりに評判がよい。教授達でさえ大手の有名  
  な検索エンジンをやめて僕たちのを使っている。「まっ、当然だけどお。」  
  「いいはずだしい。」−となると、自然に−これはアメリカと言わず全世界  
  の人に使ってもらえたら、きっと喜ばれるよ−と思ってしまったんだな。  
  (初期のgoogleサーバー:手作り→)    
  (建物の間借料を節約するため、床面積を抑えた多段ラック式)  
 
   で、もってヤフーとかをはじめとするネット会社に売り込みに行ったんだな(アメリカでは学生や教授  
  が会社経営に参加したりソフト販売など利益行為をすることは普通だそうです)。とっころが、ネット会  
  社にとってみれば無名の学生が持ってきたソフトなどあまり見る気もないし、当時は「そもそも検索エン  
  ジンなど金になるのか」という意識があったそうです。そのため、どこも1社も採用してくれなかった。  
  彼らは意外な展開に困ってしまった。会社が採用してくれなければこの検索エンジンは西海岸にさえ広ま  
  らないだろう。仲間内から広げていくには世間は広すぎする。どうする。はあ〜  
   さんざん、悩んだあげく仕方なしに彼らは会社を興すことに決めた。たぶんなれるだろう大学教授の道  
  を捨てて。  
     
   
 
  Googleキャンパス  
 
 
 
   本社の景観は、企業というよりは大学のキャンパス  
    といった方がふさわしいらしい。社員の人たちもみん  
  な若くて学生みたい(平均年齢は30歳前後だという)。  
    で、たいがいの人がgoogleのロゴが入ったTシャツを  
    着ていて、googleカラーに塗った自転車で通勤してい  
    たり、中庭でバレーボールで遊んでいたり、とても自  
    由で開放的な雰囲気だということだ。  
   現在Googleが雇用しているスタッフの数は、全世界  
  で約8000人程度。エンジニアは 有名大学、大学院卒が  
  ほとんどで、自然に研究、学究の雰囲気ができている。  
  そう、指示命令などしなくても自発的に開発にのめり  
  込んでしまう人達ばかり。社員募集にも「あなたの夢  
  は何ですか?あなたの夢を実現するためにGoogleは応  
 
 
  援します」となっている。超優秀な人材であれば採用  
  分野はITに限らないようだ。  人材募集  
   勤務形態は基本的にフレキシブルタイム。ただ、事  
  務関連のスタッフは社会が動いている昼間に働くこと  
  になり、世間と関わりの浅い(?)エンジニアは夜型  
  になるケースが多いという。  
   平均的な就労時間は、米国で一般的な週40時間程度。  
  一方、勤務の環境については快適そのものだ。  
 
   
 
   
         
         
         
         
         
         
   通勤は混雑無縁のGoogleバスでイライラなし。食事は朝昼晩す      
  べて無料で、5つあるレストランにそれぞれ一流のコックが配置      
  されていて各国料理に腕を振るう。飲物スタンドも各所に設置さ      
  れていてこれまた無料。さらに、フィットネスクラブ、マッサー      
  ジなどのレクリエーション施設、またすこし料金はかかるものの、      
  洗車場、ヘアサロン、歯医者といった施設も備えてる。こうなる      
  と外に出る必要がない。日常必要なサービスが社内に上質で無料
 
   
  または低価格にて提供されているから時間や労力を節約でき、ゆ      
  ったりできるんだね。          
   Googleの首脳陣は、会社がより良い業績を得るには、社員が仕  
  事に集中できる、快適に勤務できる環境がとても大切であると考  
  えている。たとえば頭が疲れたら、行き詰まったら、勤務時間中  
  であってもビリヤード、バランスボール、ゲームマシンや卓球台  
  などで休憩をとってもよい。犬をつれて散歩もよし。こんな環境  
  で仕事ができるのはうらやましい限り。実際にエンジニアで一度  
  Google社に入社すると辞めていく人は少ないそうです。  
   また、Googleでは「就労時間の20パーセントの時間は自分で好      
  きなテーマを決めて、独自のプロジェクトを進める」というルー      
  ルがあり、Gmailなどのサービスもこの「20パーセントプロジェク      
  ト」から生まれた成果だ。        
       
       
   
  Googleのすごいところ    
  (大判ぶるまい)  
           
   僕のPC生活にはgoogleは欠かせない。仕事では特に使う。他社と比べて検索結果はとても優秀だし表示も速い。そ  
  してなによりもうれしいのは「目障りな広告がない」こと。Googleが表示する広告は青い文字だけ。とっても控え  
  めだ。単価の高い「ぐらぐらと動く広告」を採用しないのはトップの清潔さによるものあろう。   
 
  ・Googleマップ    
   Googleマップの良いところは「スピード」。移動、拡大縮小−反応の速さは他社はとてもかなわない。さらに目  
  的地の検索も秀逸。住所を入力すればピンポイントでその場所を示してくれる。僕はエクセルで管理している顧客  
  の住所を セルから「コピー」 →マップの入力窓へ「貼付」 でかなり利用している。ここでは試しに「神宮球  
  場」と入れてみた。      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
 
   
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
     
  国立競技場の近くだったんだなと
 
     
  わかる。さらに航空写真のボタン      
  を押すと、この球場はこんな雰囲      
  気だったんだ−とわかる。そばに        
  テニスコートも多いではないか。        
     
     
  主要都市以外の航空写真は      
  「goo」がお勧めです。      
  (より細かい)        
  Gooの航空写真      
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
     
     
  ・マウス翻訳    
   NASAのページへよく行く僕にとって、マウス翻訳はお気楽でとても重宝だ。ここでも最大のウリは「スピード」。  
  翻訳作業はだいたい次の行程を経ていると思われる。   
   マウスで単語を認識する →0101の二進法データに変換する →データをパッケージにして有線回線で東京渋谷  
  のgoogleJapanへ送る →googleJapanのサーバーで翻訳する →データをパッケージにして有線回線で返信する   
  →二進法データを通常の文字へ直す →画面に翻訳文字を表示する    
   この全作業を最大でも2秒以内で行っている。まさに神業的なプログラムと言えます。(ちなみに自機のCドライ  
  ブにインストールするタイプの他社のソフト「本格翻訳」は長距離の送受信の作業がないのに翻訳結果を表示する  
  まで5,6秒かかっている)    
 
 
 
 
   こんなすごいサービスを無料で提供してくれるgoogleとは、いったいどんな会社なのか?どうやって利益をあげ  
  ているんだろう。  
 
  −次回に続く−  
 
  <<ホームページへ>>    
 
 
 
 
 
 
 
    
 
 
 
   
 
   
inserted by FC2 system